イベント

2023年度KIP師走会

2023年度の師走会は、3月のシンポジウムと合体され、二部に分けて開催された。第一部では2023年度のプロジェクトの研究発表を行い、その後「小学生に農業体験を義務付けるべきか」に関する討論会が開かれた。そして第二部では、本の交換会やKIPの歴史を振り返るクイズやKIPの絆を結ぶ歌なども行われて、とても有意義で団欒の時間であった。
日程:2023年12月16日
内容:詳細

15周年記念KIPシンポジウム

テーマ:「未知への共存と挑戦」
第13回のKIPシンポジウムは設立15年を祝す、15周年記念KIPシンポジウムとなった。会場には15年間の歴史を振り返る写真が飾りつけられ、フォーラムや海外研修、地域研修をはじめとしてたくさんの活動を行ってきたことを振り返る機会となった。第1部として2021年度プロジェクトの研究発表、そして15周年記念講演として株式会社ALE代表取締役社長の岡島礼奈氏より宇宙産業についてお聞きし、「コロナ禍における宇宙開発と経済格差是正、どちらを優先するか」をテーマに討論を行った。


(第一部)KIP2021プロジェクト「コロナ禍での若者の不安」の報告
(第二部)15周年記念講演「非常事態宣言下における若者のリーダーへの期待」
討論テーマ:「未知への共存と挑戦」
日程:2022年3月19日
講師:岡島礼奈氏
内容:詳細

第12回KIPシンポジウム

テーマ:「緊急事態宣言下におけるリーダーと若者たち」
(第一部)KIP2020プロジェクト「自然災害における『伝える役割』と『話す責任』」の報告
(第二部)パネルディスカッション「非常事態宣言下における若者のリーダーへの期待」
討論テーマ:「緊急事態時に、日本のリーダーに強い権限を持つことを求めるか」
日程:2021年3月13日
講師:中村勇人氏、横井裕子氏、石野瑠花氏、遠藤彰氏
内容:詳細

第11回KIPシンポジウム

テーマ:「50年後、私たちが過ごす超高齢社会」(アイディアコンペティション)
討論テーマ:「共働き、金融資産形成を阻む1番の障壁は何か」(投票で一位となった “What will your verse be?”チームのテーマに関連して)
日程:2020年6月13日
内容:詳細

5月KIP新歓討論会

テーマ:「現況下のオンライン教育と大学の意義」
討論テーマ:大学教育オンライン化によって生じる問題とその対策
日程:2020年5月19日
内容:詳細

第10回KIPシンポジウム

テーマ:
(第一部)ExNextプロジェクト「大学生による『世代間分断の弊害と対策」の報告、講演「どうする?日本の人口減少~移民受け入れという選択肢~」
(第二部)来年度のオーストラリア研修説明、討論会
討論テーマ:「人口現状は日本の教育によってピンチかチャンスか」
日程:2019年3月23日
講師:毛受敏浩氏
内容:詳細

第9回KIPシンポジウム

テーマ:「変化」の時代、若者に求められるものとは
(第一部)アジア研修プロジェクト「少子高齢化問題に対して私たちができること」の報告
(第二部)アメリカ研修プロジェクト「利便性と引き換えに失ったもの―SNSと環境問題―」の報告
討論テーマ:「各個人が少子高齢化時代に備える社会に必要なのは、教育か政府によるインセンティブか」または「人間のコミュニケーションはAIで代替可能か」、「利便性とエコフレンドリーアクションは両立しうるか」
日程:2018年3月24日
内容:詳細

3月KIPインターナショナルプログラム

テーマ:「フランスにおけるジェンダー不平等」
討論テーマ:「ジェンダー平等を実現させるためには、個々人の行動か法整備、どちらがより効果的か」
日程:2018年3月17日
講師:ポル・ミッシェル氏
内容:詳細

学生とアラムナイの集う会

テーマ:「変化」の時代、若者に求められるものとは
(第一部)アジア研修プロジェクト報告、アメリカ研修プロジェクト中間発表
(第二部)パネルディスカッション「アラムナイが語る-働くこととは-」
(第三部)グループ討論
討論テーマ:「婚姻制度の廃止に賛成か、反対か」
日程:2017年12月16日
内容:詳細

9月KIPインターナショナルプログラム

テーマ:「ロシアにおける原子力技術への挑戦と課題」
討論テーマ:「原子力発電の利用はやめるべきか」
日程:2017年9月26日
講師:ザヴィヤロフ・イゴール氏
内容:詳細

6月KIP英語イベント

日程:2017年6月6日

3月KIP特別イベント

テーマ:「明治150年、私たちの曽祖父たちが歩んだ道:維新の志士たちから学ぶ、今の私たちに必要なこと」
討論テーマ:「愛国心教育の是非」
日程:2017年3月25日
講師:長州藩士の末裔の方々
内容:詳細

第8回KIPシンポジウム:KIP10周年記念イベント

テーマ:
(第一部)パッカード理事長による挨拶、白井絵里氏による挨拶、講演「トランプ大統領誕生!~どうなる世界どうする日本~」
(第二部)懇親会
日程:2016年12月10日
講師:高島肇久氏
内容:詳細

第7回KIPシンポジウム

テーマ:知日派国際人への第一歩
(第一部)アメリカ研修プロジェクト報告
(第二部)講演「インターンシップの推進」
(第三部)グループ討論
討論テーマ:「あなたが学長ならどのような大学にしたいか」、「採用直結型インターシップを公式に解禁するべきか」
日程:2016年3月26日
講師:石井智絵子氏
内容:詳細

5月&6月KIPイベント

討論テーマ:
(5月)"Should robots be introduced aggressively in the services industry? "「介護・医療を含むサービス業界、農林水産業界に積極的にロボットを取り入れるべきか」
(6月)“Should same-sex marriage be legally accepted?” 「同性婚は法律上認可されるべきか」
日程:2015年5月27日、2015年6月4日
メンバー:2015年NanoJapan(アメリカの様々な大学から集まった理系学部生)
内容:詳細

第6回KIPシンポジウム

テーマ:「地域研修から学ぶ地域の現状と課題」
(第一部)プロジェクト「地域研修から学ぶ地域の現状と課題」の報告
(第二部)講演「人口減少時代の日本の選択―移民受け入れは是か非か」
討論テーマ:「日本は移民を受け入れるべきか」
日程:2015年3月28日
講師:毛受敏浩氏
内容:詳細

第4回KIPアラムナイイベント

テーマ;
(第一部)プロジェクト中間発表
(第二部)パネルディスカッション「仕事とプライベート」
(第三部)クリスマスイベント
日程:2014年12月22日
内容:詳細

第5回KIPシンポジウム

テーマ:「グローカリゼーション:ボーダレス社会における地域と学生の行方」
(第一部)第3回KIPプロジェクト「グローカリゼーション:ボーダレス社会における地域と学生の行方」の報告
(第二部)講演「人口流動―地方の未来、都市の未来」
(第三部)グループ討論
討論テーマ:「人口減少は地域にとって良いか」
日程:2014年3月29日
内容:詳細

第3回KIPアラムナイイベント

テーマ:
(第一部)「アラムナイと語る会」
(第二部)KIPプロジェクト「グローカリゼーション:ボーダレス社会における地域と学生の行方」の報告
(第三部)クリスマスパーティー
日程:2013年12月21日
内容:詳細

第4回KIPシンポジウム

テーマ:「学生によるグローバル人材の実態調査と研究」
(第一部)プロジェクト「学生によるグローバル人材の実態調査と研究」の報告
(第二部)グループ討論
討論テーマ:「今後日本に求められるグローバル人材とは?」
日程:2013年3月23日
モデレーター:沼田貞昭氏
内容:詳細

第3回KIPシンポジウム

テーマ:
(第一部)第2回KIPプロジェクト「日米復興市民対話」の報告
(第二部)グループ討論
討論テーマ:「東日本大震災から学ぶもの」
日程:2012年3月17日
モデレーター:四方敬之氏
内容:詳細

第2回KIPシンポジウム

テーマ:
(第一部)KIPプロジェクト「大学生から見た国際化教育のあり方の研究」の報告
(第二部)グループ討論
討論テーマ:「震災復興の方向性」、「国際関係における教訓」
日程:2011年5月21日
講師:緒方四十郎氏
内容:詳細

第1回KIPシンポジウム

テーマ:
(第一部)「安保闘争」を回顧して
(第二部)「日米関係」を考える
討論テーマ:「震災復興の方向性」、「国際関係における教訓」
日程:2010年3月27日
講師:小島弘氏、篠原浩一郎氏、若宮啓文氏
モデレーター:緒方四十朗氏
内容:詳細